地形・マンタ・マクロ(*’▽’) <いちえ>
皆さん、こんばんは~
いちえです
本日の西表島はお天気が良い1日になりました
ですが、北風が吹いていたので
水から上がると肌寒いです・・・
まだまだボートコートは必需品ですね
無料で貸し出していますのでお気軽にスタッフまで
お声掛け下さいね
本日の海情報です
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
miss
ガイド 遠藤 西地
1本目 <アリス>
2本目 <鹿ノ川中ノ瀬>
3本目 <外離れ南>
今日も元気に海へ行って来ました~
本日1本目は島の南側へ・・・・
久ぶりにアリスへ
不思議な国のアリス・・・というのが名前の由来だと思うのですが・・・
実は違いまして・・・・・
アリの巣みたいに入り組んだ地形なので
アリスというポイント名になりました
地形を満喫し、水深を上げたとき
なんと
ナンヨウカイワリの団体さんが横切っていきました
写真に入りきらなかったのですが
40匹は居たと思います・・・
旅行にでも行くのでしょうか(笑)
単体ではよく見かけるのですが
群れはかなりレア度は高いですね
個人的にマイブームなカンザシヤドカリ君
サンゴの穴にすっぽり入り込んでいて
落ち着いている所がたまりません
写真も撮りやすいし沢山いるので皆さんも見てみて下さいね
2本目はマンタのリクエストがあり中ノ瀬へ
昨日はマンタ7枚のトレインが見れたので
今日は10トレインを期待したのですが・・・・・・
残念ながらトレインにはなっていなく
気持ち良さそうにフォバリングしておました~
中ノ瀬のマンタは綺麗な個体が多く美人ぞろい
今日の子たちはチョロチョロ泳ぎ回って
落ち着きがなかったです( ^ω^)・・・
今日は3枚のマンタさんが来ていました~
今のところ遭遇率100%
中ノ瀬、激アツです( *´艸`)
3本目はまったりマクロ~
ハゼちゃんを見に行きましたよ~
目がサッカーボールみたい
ヤマブキハゼ
写真を撮るのが大変だったガラスハゼ・・・(笑)
この子に完全に遊ばれてました・・(笑)
一時期に居なくなっていたニチリンダテハゼも
帰って来たみたいです
もう会えないと思っていましたが
安心しました
どこに旅行に行ってたのでしょうか
すごく気になります・・・(笑)
ナマコと一緒にいるウミウシカクレエビ
頑張って隠れていたのに
見つかっちゃいましたね・・(笑)
この子も動きが速いので写真を撮るのに苦労します
インスタ映え間違えなしのコールマンウミウシ
ライトをバッチリ当てて顕微鏡モードで撮影すると
うまく取れますよ
本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに































5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です